モーニング娘。な夜(?)。
今夜放送の「FNSうたの夏まつり」にモーニング娘。が登場との事で。
色々頑張って最初の30分くらいしか見られなかった中、ドンピシャで
「単独で歌う姿」を見ることが出来たのが本当に奇跡だった。
事前の告知の感じだと、他にも出番はありそうだけどどうにも出来ず。
前振りでマツコ・デラックスが出て来て「私の名前をもじった歌詞が
あるのよ、まるでミジメだみたいな…どういうつもりであれを書いたのか
そこ(とすぐ後ろを指す)にいる作者に聞きたいわ」的な事を言った後
その「マツコミジメックス」が入った「Help me!!!」を1コーラス
(もちろん「マツコ―」の部分で本人を大フィーチャー)。
その後「LOVEマシーン」の大サビだけアレンジしまくったものを
メドレーとして歌い、単独の出番は終わったのだけれど…
ゴールデンタイムに放送された歌番組で、「現役のメンバーが
自分達の世代の曲を歌った」のって何年振りなんだろうとか
考えたらちょっと感慨深いものがあるというかなんというか。
その特番が見られなくなったので、FM OSAKAをつけていたら20時手前に
JFN系全国ネットの献血推進番組「LOVE in Action」の放送が始まった。
水曜は献血に関するクイズを電話出演したリスナーに当てさせる曜日で
回答者として電話出演したのは香川県在住の高校2年生・女子だった。
クイズの答えは三択形式で、リスナーに当てさせるための「ミエミエな
ヒント」を即興コント風に出すのが定番になっているらしいのだが…。
以下、記憶を元に雰囲気を再現(出演は山本シュウ&小林麻耶)。
------------------------
山本「あなたがくれたテーマでアドリブヒントを出しますよ」
女子「じゃあ、モーニング娘。が好きなので【モーニング娘。ヒント】で」
山本「モーニング娘。かぁ、好きなメンバーは?」
女子「佐藤優樹さんっていうメンバーがいるんですけど、その人です」
山本「なるほど」
【モーニング娘。ヒントというテーマの即興コント】
山本「プロデューサーであるところの私つんく♂が久々にレコーディングに来た」
小林「(アイドル風のかわいらしい声色で応対)」
山本「優樹さん、君はダンスの出来が素晴らしい」
小林「ありがとうございます!」
山本「歌もなかなかいいけれど、もっともっと高めて欲しい」
小林「はい!」
山本「(答えの番号に引っ掛けたフレーズを含めた台詞)」
【コント終了】
山本「…全然モーニング娘。な感じはしなかったけれども(汗)」
------------------------
…うーん、自分で書いたのを読み返すと全然再現出来てない気がする。
放送を聞いてたったの数十分、案外すぐ忘れてしまうものだなあ…。
何はともあれ、ミエミエのフレーズをちゃんとキャッチ出来た
女子高生はしっかり正解することが出来て丸く収まったのだけれど。
まさかこのタイミングで「モーニング娘。」「佐藤優樹」なんて
聞くとは思っていなかったので、本当にビックリしたというか
今日はなんてモーニング娘。な夜なんだ、と思ったのだった。
- [2013/07/31 20:38]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見たいような見たくないような…。
昨夜放送のNTV系「しゃべくり007」にモーニング娘。が出た件。
ネット上での意見を覗き見した感じでは、後半あたりで各メンバーが
「特技を披露」したあたりがなんともかんともな状態だったぽく。
どこかの誰かが言うところの「インターネットの魔法」がうまく
使えたら見られるかも、という話もあるとは言うものの
そんな話を知ってしまったらなんだか怖いなあ…あーあ。
- [2013/07/30 20:56]
- テレビ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モーニング娘。3年半以上ぶりにNTV系「しゃべくり007」出演。
前回は事情はともあれ「忘れていた」感じだった記憶があるのだけれど
今夜の放送は絶賛地デジ難民中なので元から「見られない」感じだったり。
あの頃よりかなり悔しさがあるので、なんだか自分でもビックリ。
というか、この記事を書くために前回出演時の放送日時を確認してみたら
「2009年12月21日」と出て来て、当時も今回も現役なのって道重さゆみしか
いないじゃないか!なんて思ってしまった。時間の流れって速い…。
- [2013/07/29 20:25]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今日のハロコンに入れた人、いいなあ…。
大阪でやっているというのに諸事情で入れなかった昨日今日。
かなり久しぶりにセットリストの速報をネット上で追っていたけれど
今日やった「マゼコーゼ!」版の方の「混ぜこぜユニット」のメンバーと
歌った曲と…情報を知って「見てみたかったなあ」とため息をついてしまった。
DVDが出るまでの我慢、みたいな感じだろうなあ…
(そもそも、DVD自体買えるのかどうかわからないけれど)。
- [2013/07/28 21:25]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夏ハロ初日とかなんとか。
チケット代が割高と思うこともあり元々見送りの傾向が強いハロコン。
今回ももちろん(?)そうなったのだけれど、とりあえず初日だからと
会場周辺の様子の雰囲気だけでも覗きに行くことにした。
以下、オリックス劇場周辺の17時過ぎの風景をほんの少し。
…風景と呼べるのかこれ。
表に出ていた告知のポスターのJuice=Juiceに元メンバーの大塚愛菜の姿が
まだあるだとか、そのポスターの貼られていた衝立(?)の裏側には
モーニング娘。と℃-uteの来場者限定チケット販売の告知があるとか
グッズ購入用の列が相変わらず会場前の公園にも延びていたとか
整列用の柵になぜかサイリウムに関する注意事項があった(!)とか
相変わらず公園内でトレーディング系の「ヲタ露店」がいくつも
あったとか、すれ違う人の中に女性の割合が多い気がした、とか…。
何はともあれ「いつもの感じ」を少しでも味わえたので
まあいいか、と帰宅したけれど内容はどうだったんだろうか。
ライブビューイングでもやってくれればちょっとくらいは
見に行く気が出なくもないけれど…今回はないのかなあ。
- [2013/07/27 21:06]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ポータブル録再MD機、なんとか動いた。
昨日の記事の続きのようなもの。
さっそく録音という目的で使ってみたところ…まあ、とりあえずは
最初と最後くらいしか確認してはいないのだけれどかなりの年数
放置していたわりにはちゃんと動いたようであり、とてもホッとした。
説明書もどこかに消えてしまっていて、必要な操作の確認にも
手間取ったものの、どうにかこうにか動かせて本当に良かった
(タイトルを入力する操作だけはどうしても完全には思い出せず
メーカーのサイト上からpdf形式の説明書をダウンロードして
ようやく「そうだったのか!」という感じになったのだけれど)。
…この録音したディスクが本当に必要かどうか、というのが
実は一番の問題だったりするのだけれど…まあいいか。
- [2013/07/26 20:28]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
かなり久しぶり…。
もう何年も全く使わず放置してあった「録再MDポータブル機」を
ちょっとした事情で久々に引っ張り出して、録音に使おうかと思った。
入れてあった袋には、録音済みのMDディスクも数枚入っていたので
とりあえず動作確認をしようと本体に入れて再生させてみた。
…ら、恐らく8年ほど前と思われるヒトカラの様子が録音されていて
(選曲の内容から判断)その内容に思わずのけぞってしまった(笑)。
付属のガム型充電池は多分ダメになっていると思ったので
外付けの単三乾電池アダプターを装着しておいたのだけれど
とりあえずの動作確認だったので、投入した単三型電池は
使い古しの充電池。ちょくちょく触るだけでさっそく電池の
メモリがひとつ減りそうだったので、本番は違うのを使わねば。
まあ、録音の方はまだ試していないので博打要素もあるけれど…。
うまく動いてくれますように。
- [2013/07/25 20:36]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いきものがかり、電話でプロモーション。
いきものがかり、今日アルバムを発売したらしい。
昼間には「笑っていいとも!」に出演したりとかTVでのプロモーションも
していたようだったが、昼過ぎからは全員である場所に移動して(?)
全国各地のラジオ局に対して「電話でのゲスト出演」作戦をとっていたとか。
FM OSAKAの「あつまれ!MUSIC COASTER」には「生電話」の形で登場し
1人ずつ受話器を回して話していて「放送が聞けないもんでどういう流れで
どんな話をしているのかわかってない(山下穂尊)」状態だったようで…。
今日は偶然この時間にラジオを付けていたので耳に出来たのだけれど。
話している様子を聞きながら、昔聞いたラジオ大阪の「決定!全日本
歌謡選抜」「SUPER COUNTDOWN 50」あたりのことを思い出していた。
「今週のゲストは○○さんと◇◇のメンバーと…」的な紹介が
毎週のようにあったけれど、大抵は東京から電話で繋いでインタビュー
という形式で、実際スタジオに来るゲストなんていたのかどうか…。
当時の事を懐かしく思っていたのだけれど、よく考えると
今はこんな感じのプロモーションって「珍しい事」なのだろうか?
- [2013/07/24 20:13]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
握手会あるある。
昨夜放送の「ゴールデンボンバー鬼龍院翔のオールナイトニッポン」より。
ゲストはソロで音楽活動中のDAIGOで、ゲストとしての登場は数回目。
普段から交流もあるという事で朗らかな雰囲気で進んで行く中で
リスナーから送られたトークテーマの中から【握手会】を選択した2人。
DAIGO「まず大前提として、握手会に来てくれるってのは凄い嬉しいことじゃん」
鬼龍院「ええ」
という感じで切り出してから「演者側からの握手会あるある」を語った。
・2~3時間やっていくうちに最後の方で「疲れてない?」とか声を
掛けられることがあるけれど、申し訳ないがその時の全力は出している。
DAIGO「顔が疲れてるんじゃない、短時間での劣化」
鬼龍院「あとジャケ写とかの【ベストショット】を記憶して来られると違う」
DAIGO「あれはだって最上級じゃん、最上級だからね、あれは」
鬼龍院「それを想像して来られると違うよ、と」
・鬼龍院は以前声帯を痛めた経験もあるので、他メンバーに比べると
声のトーンを控えめにしていて「テンション低くない?」と言われたりする。
対してDAIGOの声は基本的に鼻声で篭りやすくテンション低いとみなされる。
DAIGO「基本ね、全力ですよね1人1人(に対して)」
鬼龍院「もの凄い全力です」
DAIGO「だって握手会やってね、本当にこう、来てくれるファンが
いるっていうのは、来てくれなかった時期がめっちゃあるから
その感謝はもうめちゃめちゃ感じてますよね」
鬼龍院「あとその、本当に【応援してます】って単純な一言で
癒されるというか頑張ろうと思いますね、思いますし」
DAIGO「だから、顔が疲れてるのは3~4時間立ってるから【劣化】ね。
人間3~4時間立つって結構なことよ、それで握手会でMAXIでパワー
貰ってる。そして声が通らないのは篭り声、テンション低いわけじゃない」
・ずっと笑顔ではいるが、それも表情筋を使っているわけで…。
DAIGO「笑顔もさ、変形してくんだよね」
鬼龍院「やっぱ筋肉ですからね」
DAIGO「そう、これは俺は笑顔の劣化だと思ってる(笑)」
で、最初と最後を見比べるのも面白いかもよ?的なオチをつけてから
売れない時期を経験しているからこそ、人がたくさん来てくれて
握手会の時間が長くなる事に対しては「感謝感激」と話を締めていた。
何回かアイドルグループの握手会を眺めたり、ごく稀に参加したりも
してみて思うことはあれこれあるけれど、やる方も大変だよなあ…と
このトークを聞きながら改めて思ったりしたのだった。
事務所サイドとかだとまた考えが違ったりするのだろうか…うーん。
- [2013/07/23 20:53]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
FC2トラックバックテーマ第1696回「朝ごはんの定番メニューは?」。
困った時のテーマ頼みで少し前の物に参加してみる。
実際にどういうつもりだったのかは知らないが、物心ついた頃からずっと
「食パンのトーストにスライスハムを挟む」「オムレツ・卵焼き・ゆで卵の
いずれか」「何かの果物」「牛乳・砂糖入りのコーヒーor紅茶」の組み合わせを
母が用意していたおかげで、「朝ごはん=トースト」とすり込まれている感じ。
たまに「食パン切らしたから明日は米飯(なんて表現はしないけれど)」などと
宣言された日には、母に対してブーブー文句を言いまくった事もあったっけ。
泊まりがけで出かけた際、現地で食べる分には米飯しか選択肢がなくても
「まあこんなもんか」で済ませられるけれど、自宅だと本当に無理だなあ。
しかし、父に対しては「米飯」「味噌汁」みたいな典型的な「日本の
朝食」を出していたのに、なぜ子供に対してはトーストだったのだろう…。
- [2013/07/22 20:23]
- FC2トラックバックテーマ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
後継者指名がどうとか。
一昨日放送の「宇野常寛のオールナイトニッポン0(ZERO)」内の
某レギュラーコーナーにて、「もうすぐあのグループを卒業してしまう
某チームキャプテンの後継者は実はもうヒントが出ている」だとか
そのヒントとしてコーナータイトルに引っ掛けた発言をしたりとか。
半分寝ていたので、たまたまその部分のみ「耳に入ってきた」のだが
どうやらその予想(?)がしっかり当たっていたらしい、というのを
ネットニュースで知って、「あーはいはい」的な気分になった。
…実際には「あのグループ」だの「某チーム」だのというような
伏せたような表現なんてしていなかったし、宇野自身がファンだと
いう事で作っているコーナーなんだけど…どうにもそのワードを
積極的に書く気にはなれない自分、というのがいたりして。
ちなみに、来週のそのグループのANNは休みでaikoの単発になるとか。
aikoのANN、どんな風になるかなあ…今から楽しみだ。
- [2013/07/21 21:19]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
明日は参院選投票日。
以前は、当日近所の投票所へと出かける事が多かったけれど
いつの頃からか役所まで出向いて不在者(現・期日前)投票で
済ますことが多くなったなあ…今回もやっぱりそうした。
最近はいくつかの争点(?)について自分の意見に近いものを
選んで行ったら「あなたと意見が合う可能性の高い政党・候補者は
ここです」みたいな物をYahoo!JAPAN等で作ってくれたりするので
いわゆる「浮遊層」な自分としては「ある程度の目安」が作れて
ありがたいというか…ネット社会って本当に凄い、としみじみ思う
(まあ、本当の本当に「意見が合う」かどうかは別問題らしいけど)。
どうなるのかなあ、この先…。
- [2013/07/20 20:54]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モーニング娘。「ランダム個別チェキ会」。
モーニング娘。54thシングル 『わがまま 気のまま 愛のジョーク/愛の軍団』 発売記念 個別チェキ会開催決定のお知らせ
http://www.helloproject.com/event/1307191700_event_musume.html
モーニング娘。54thシングル 『わがまま 気のまま 愛のジョーク/愛の軍団』 発売記念 個別握手会開催決定のお知らせ
http://www.helloproject.com/event/1307191700_event_musume_akusyu.html
タイトル・発売日の発表からたったの2日でこの発表…。
どうも同じ場所で昼頃まで「チェキ会」で昼過ぎから夜までが「握手会」
という流れで実施するっぽいけれど…なんというか「やる事が下衆い」。
前回までは某巨大組織(なんちゅー表現だ)の握手券商法で一部には
おなじみな気がするサイトを利用していたけれど、今回は4月にオープン
したばかりでその巨大組織の「公式ライバル」がまず利用しているという
「ソニーミュージック運営のサイト」を使うことになったらしい
(モーニング娘。の所属する「Zetima」レーベルはある意味ソニー系)。
うーん、なんだか必死過ぎる感じが怖い。
ここまでやったところで、過去1年の実績から考えると某巨大組織の
「売上」には遠く及ばずネット上で一部から叩かれそうな雰囲気が
目に見えている、というのも切ないというかやりきれないというか。
大阪でもやるとの事だけれど、当日の予定などわからないし
「譲渡禁止」とかわざわざ書いてあるのも面倒臭いし、多分無理だな。
- [2013/07/19 21:50]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
モーニング娘。8/28に新曲発売と発表。
ちょっと前には発表の場がYouTubeのモーニング娘。公式アカウントだった
気がするのに、今回はハロプロメンバーが登場するYouTube上の番組
「ハロ!ステ」での発表だったらしい…なんともまあ。
モーニング娘。 8/28発売 シングル「わがまま 気のまま 愛のジョーク/愛の軍団」
|つんく♂オフィシャルブログ 「つんブロ♂芸能コース」
http://ameblo.jp/tsunku-blog/entry-11575342330.html
プロデューサーであるつんく♂のブログに早速レビューが出たけれど
【イモ欽トリオの「ハイスクールララバイ」へのオマージュ】なんて
文面を見た時になんだか冷や汗が流れたような流れなかったような…。
いい方に予想を裏切ってくれていればいいのだけれど。
- [2013/07/18 21:00]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
昨夜は参った。
色々あって現在「ノーエアコン」に近い環境でもある我が家。
夜寝る際、暑いので網戸だけ閉めた状態でどうにか風通りを良くして
「アイスノン的な物」を額に当てて…という感じで毎夜寝ているのだが
昨夜はビックリするくらい風が入って来なくて、まるでサウナのよう…。
「汗をかいて体温を下げる」的な事もさっぱり作用しない状況で
喉は渇くので水を飲んだりするのだけれど、その後寝ようとしても
全く寝付けないわ、トイレへ行きたくなってしまうわの悪循環。
朝5時前になってようやくどうにかちゃんと寝入れた気がするけれど
2時間経つかどうかくらいで起床時刻に突入…とまあそんなわけで
今日の昼間は眠たくて仕方がなかった。本当に参ったなあ。
今夜はそこそこの時間寝られますように…。
2日連続じゃさすがにキツ過ぎる。
- [2013/07/17 21:08]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
何を履けば良いかわからない。
昨日の記事の関連…かどうかわからないようなもの。
今から10年ほど前(!)当時のハロプロメンバーがフットサルを始めると
言った頃、フットサル関連だったのかどうかは忘れてしまったのだけれど
そのハロプロメンバー達が身につけていたスポーツウェアに関して
ネット上で「解析」(という程の事でもない?)した人が確かいて
靴はアディダスの「クライマクール2」で間違いない、的な話が出て。
ハロプロメンバーとお揃いの物を身につけられるチャンス!みたいな
感じだったのかどうか、一部のファンの間で「コンサート等に参戦する
際にはクライマクール2で」という流れが当時起こったような記憶。
価格はどんなものだろうと思って検索したら、それまで良くて実売価格で
3000円台くらいまでの靴しか買ったことのない身としては「高嶺の花」。
あれこれ迷ったのだけれど、どうしても履いてみたい!と思ってしまった。
で、これまた検索して、神戸市の「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」
(当時は全然違う名前だったような…)内にアディダスのアウトレット店が
あると知って、電車を乗り継いで出かけて店内を見てみたら型落ち品である
「クライマクール」がギリギリ許容範囲内の価格で販売されていて。
交通費もかかっているし、このまま帰るわけには…!という事で
軽く試し履きとかした後でその型落ち品を購入して帰ったっけ。
以降、やれABCマートだのなんだのと「セール品」等で安くなっている
「クライマクール」な靴を何足か履き継いで(?)現在に至るけれど
コンサート用どころか、余程の事情でもない限り普段履きにも
使い続けて10年くらい経ったので、今履いているのが壊れかけて
いる状況下で「次」をどうしたら良いものか悩み続けている現状。
通気性の良さがポイントで、どうにも離れたくはないけれど
さすがに普段履き用には年齢なりの靴にした方が良いのか、とか…。
その流れで「税抜390円な靴」を買って失敗してしまったわけで
今度は例え「安物」でも失敗はしたくないし…うーん、悩む。
- [2013/07/16 20:10]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
390円というか409円。
とにかく新しい靴が欲しい気分だったのだけれど、色々思うところもあり
なかなか決定打が見つからずにいた時、何気なく入った「(税抜)390円
均一ショップ」に売られていた靴を見て「…これでもいいかも」なんて
衝動的に思ってしまって、「まあこの値段だし」と言い聞かせながら買った。
購入したのはこの靴。
外側が全部真っ黒、というのが個人的にツボだった。
で、休みの日に早速この靴を履いて外出してみた。
実は店内の雰囲気的に試し履きをして良いかどうかよくわからなかったので
サイズ表記だけ見て買って来た、という事もありそこそこ不安だったりして。
最初のうちは「なんだ、大丈夫だ」と思っていたのだけれど、歩くうちに
両足とも小指が圧迫されるような感じになってきて(小指の当たる部分が
ピンポイントでとても硬かった)どうにかならないかと内心思いながら
歩いているうちに足の裏まで痛くなる…という、なんとも残念な結果に。
なんだかんだいって見た目は好みだったのになあ。
激安店だろうと何だろうと試し履きは大事だ、と心から思った出来事だった。
この靴履いた日から数日経つけれど、小指も足の裏もまだまだ痛い…あーあ。
- [2013/07/15 20:56]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
とうとう「現役」が参戦…。
MBSラジオ「まだまだゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~」に登場する
(広義で捉えての?)女性アイドル集団【ヤンヤンガールズ】は年度ごとに
メンバー入れ替えを実施して、現在は【5期生】のターンになっている。
毎年、いくらか「固まった」後で中途参入組が登場するのも既に
お約束状態になっているのだが、今年は昨夜の放送分に登場した。
それ自体に関しては「…またか」程度でしかなかったのだが
一応の「廻し役」である平成ノブシコブシの吉村崇に振られて
当人がした挨拶を聞いた瞬間、思わず呆然としてしまった。
「はい、初めまして。今日から5期生としてヤンヤンガールズに
参加させていただきます、えー自称65位のAKBの隙間産業、
【ちぃちゃん】こと中田ちさとです、よろしくお願いします」
個人的には「AKB48のANNにたまに(?)出てくる人」的な認識が
ある程度なものの、過去も含めてヤンヤンガールズ参加者に関して
珍しく「名前を知ってる人」が参戦した、というのも驚きだけれど
「現役のメンバーがいよいよやって来た」のが本当にビックリで。
過去を振り返ると
1期(2009年度):戸島花(ヤンヤンガールズ、約1年)
2期(2010年度):川崎希(ヤンヤンガールズ、約4ヶ月で途中降板)
4期(2012年度):大堀恵(パーソナリティ、1年間)
となんだかんだで「元AKB48メンバー」が登場してはいたのだけれど
このタイミングで現役が参戦して来るとは…なんだか怖い。
…つーか、さっき録音してあったANN(今のところ1部2部は全曜日の
録音設定してるので)の方をざっと聞いたら今度の土日は福岡で
ライブとか言っていて、次回早速休むように思えるんだけど…何これ。
(2013/7/14 21:13追記)
そういや、同期について聞かれて一瞬考えた後に倉持明日香の名前を
出していたけれど、他にもっとわかりやすい人いたんじゃないのかなあ…。
- [2013/07/14 21:00]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
NHK朝ドラ「あまちゃん」で「ザ・ベストテン」のパロディ(?)。
現在放送中の朝の連続テレビ小説「あまちゃん」が人気だとか。
一度も見た事がないので噂レベルでしか知らないのだけれど
アイドルを目指す女の子が主人公という事でいいのだろうか…。
そんな「あまちゃん」の来週放送分で、回想シーンという事ながら
糸井重里と清水ミチコが司会者役の音楽番組のシーンが流れるのだとか。
mixiニュースで複数の記事を読み、掲載されている写真を見たけれど
清水の扮装は黒柳徹子風、背景にはパタパタめくれる黒いボード
…と、どう見ても「ザ・ベストテン」のパロディとしか思えない感じ。
当時(といっても晩期あたり)あの番組を見ていた身としては
この音楽番組のシーンだけでも見てみたいなあと思うのだけれど
あいにく絶賛地デジ難民継続中…あーあ、どうにも残念だ。
- [2013/07/13 20:51]
- テレビ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気力が失せた。
今日書こうと思っていた内容のために、コンパクトデジカメからPCへ
画像を取り込んで、大きさの調整その他の軽い(?)作業をしていた、が。
とある行程の真っ最中で何度も操作を失敗した結果、PCのメモリが
とてつもなく不足する…みたいな事態に陥ってしまい、気が削がれた。
意地でどうにか作業は完結させたけれど、その画像を使った記事を
書こうという気力はもう失せてしまったのでまた後日にしようかなあ。
…まあ、そこまでして書くような内容かどうかはわからないけれど。
- [2013/07/12 22:18]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
やっと聞いた。
先週土曜の「ザ・ヒットスタジオ~レッツゴーヤンヤン~」。
野球のせいで1時間繰り下げかつ1時間短縮となってしまったので
待っている間に寝てしまったのだけれど、録音はしかけていたので
そちらの方を聞く時間をやっと作れた。
「(翌週への繰越等はせず予定していた分は)ノーカット」との旨
最初に宣言があったのでホッとはしたけれど、結果的に竹内まりやと
クリス松村の対談部分が番組の大半を占めるという状態だった。
先に「坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD」を
聞いてしまっていたので、そちらで聞いたようなネタも結構あって
なんだかなあ…な思いはなくもなかったというか、聞いた順番が
逆だったら素直に楽しめたのになあ、と実際思ったけれど
クリス松村の「ポンポン飛び出す知識」はやっぱり凄かった。
…「アルバムを来年あたりに出すつもり」という旨の発言が
最後の方で飛び出したのはある意味お手柄だったかも。
- [2013/07/11 20:59]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
関東を中心に38℃越え。
今日、山梨県甲府市にて39.2℃を記録し、今年の最高気温となったとか。
群馬県館林市が38.7℃、岐阜県多治見市が38.5℃、埼玉県鳩山町が38.1℃、
静岡県川根本町が38.0℃を記録するというとんでもない暑さっぷり…。
気象庁からは「高温注意情報」なるものが宮城県から沖縄県まで出たとか。
大阪はギリギリ34℃台だったらしい(気象庁のサイトより)。
まあ、それほど湿度は高くなかったのか不快感は少なかった気が。
でも今でこれでは先が思いやられるというか…滅入るなあ。
- [2013/07/10 20:32]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
屋内も暑い。
我が家の今PCを使っている部屋。
安物のデジタル式電波時計に表示されている温度は「31.8℃」。
あ、暑い…とりあえず水風呂ならぬ水シャワーでもしてほんの
少しの間でも全身さっぱりさせようかなあ。
- [2013/07/09 21:07]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あっという間に消える痕跡。
7/5付での「脱退」を当日に発表したJuice=Juiceの大塚愛菜。
当日中に「最後」と題したブログ記事をユニットブログに上げたのだが
今日に入ってその記事を含む大塚が書いた記事が全てそのブログ上から
消されてしまったのだという。このブログを含め、公式系のあらゆる
所から大塚が写り込んだ画像を出来る限り消す、という作業について
かなり迅速に行っているようで、発表翌日にはまず公式ショップから
「生写真」のサンプルが撤去されていたようで(ネット上の情報)。
仕方のないこととはいえ、せめてブログ記事くらいもうしばらく
置いていても良かったのでは…と言いたくもなってしまったり。
特にファンだったわけでもないのに、なんだか切ないなあ。
- [2013/07/08 21:02]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
七夕。
スーパーの菓子売場あたりをうろうろしていたら、七夕限定という
パッケージの物があって、中のイラストも七夕仕様だというので
思わず買って帰ってしまった。
短冊代わりの紙も2枚ついているとかで、箱の側面に貼れば
笹の葉飾りの代わりに出来る…という感じらしいけれど
今から飾ったところで、とか考えるあたり夢がないなあ。
短冊に書きたい事とか山のようにあるのに。
- [2013/07/07 20:57]
- モブログ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
竹内まりや×クリス松村、いよいよ今夜。
MBSラジオ「ザ・ヒットスタジオ~レッツゴーヤンヤン~」にて
クリス松村が竹内まりやにインタビューした模様が今夜流れる予定。
「他では聞けないような話も聞いてきた」とかクリス松村が散々
煽っていたので放送を楽しみにしてはいるのだけれど…現時点で
中継中の野球の試合はまだ終わらず、短縮になるのは確定していて
インタビューの放送に支障が出ないかどうか、を考えると
頭が痛くなって来るというか。
だからナイター中継って大嫌いだ。
- [2013/07/06 20:56]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Juice=Juice大塚愛菜、契約面での折り合いつかず「脱退」。
Juice=Juice 大塚愛菜に関するお知らせ
| ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト
http://www.helloproject.com/news/1307051800_Juice.html
いつもJuice=Juiceを応援頂き、誠にありがとうございます。
大塚愛菜 本人並びにご家族と契約に関しての協議を重ねてまいりましたが、
残念ながら契約条件で合意に達するに至らず、ご家族からの契約辞退の申入れもあった為、
7月5日をもって大塚愛菜はJuice=Juice及び、ハロプロ研修生から脱退することとなりました。
今後Juice=Juiceは5名で活動していきます。
ファンの皆様には、何卒ご理解の上、引き続き応援の程宜しくお願い致します。
株式会社アップフロントプロモーション
あまりに突然過ぎて何が何やら…。
そういや、YouTube上のニュース系アカウントやユニット公式アカウントに
ハロプロ専門番組用アカウントで掲載された「イベント中にメジャーデビューを
サプライズ発表」の映像なんか見ていたら、大塚だけ反応が違う感じで。
当日は足を怪我していて歌披露には参加できていなかったそうなので
その影響もあったのだろうか、と思っていたのだけれど…今になって
みると、まさかこの頃から何か「兆候」とかあった?と勘繰ってしまう。
メンバー内では歌の面で戦力の1人だと見られていた感じがしたので
今後どのようになってしまうのか、というのがなんだか不安かも。
…この点含め、℃-uteから村上愛が脱退した時を思い出してしまうなあ。
とにかく、残ったメンバーには頑張って欲しいところだけれど。
- [2013/07/05 21:11]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ウィルコム、久々にPHSデータ通信対応スマートフォン発売へ。
Twitter上で昨日か一昨日あたりに「ウィルコムプラザ(店頭)に
新しいスマホのモックアップとかポスターとかあった」的なツイートや
ブログ記事へのリンクが出ていたのを見て、なんだろうと思っていたら
今日、3つの会社が制作したスマートフォンが各1種類ずつ発売されるとか
なんとか発表があったらしく、mixiニュースにもその手の記事が出ていた。
個人的に「おっ」と思ったのは、以前「W-ZERO3」シリーズという
今で言うスマートフォン的な商品をいくつも作り出していた
SHARPがPHS通信にも対応したスマートフォンを出す、という話。
AQUOS PHONE es<WX04SH> | 製品情報 | ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/04sh/index.html
W-ZERO3シリーズ最終作と思われる「HYBRID W-ZERO3 (WS027SH)」と
同様、3G通信との「デュアル方式」だそうだけど…まあ、あの頃とは
適用できる料金プランが違うようだから、PHS通信が出来る!というのが
アドバンテージとなるかどうかはよくわからなかったりするけれど。
でも、「PHSの会社から出す端末」なのだからPHSを使った通信だって
出来るのが当たり前なんじゃないのかと言いたかったりもするし
何気にPHS通信が出来るAndroid端末って今回初めてだから、嬉しい。
…自分自身が買えるのかどうか、はまた別の話なのが悲しいけれど。
- [2013/07/04 21:09]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
意外と聞こえた。
昨夜、「ゆずのオールナイトニッポンGOLD」を聞こうと思って
21:58頃にABCラジオをつけたら、野球中継らしき音声が聞こえた。
先週土曜日、MBSラジオで放送していたナイター中継がいくらか
延長した末に「来週7月2・3・4日はニッポン放送やMBSラジオで
巨人と阪神の中継を素敵な解説者をお迎えしてお送りします」
的なアナウンスを中継担当アナウンサー(ニッポン放送の人)が
告知していたのをふと思い出して、「…ABCも阪神巨人戦中継か」。
それなら、と思って手持ちのシンセチューニングな携帯ラジオを
北海道・STVラジオ(1440kHz)や福岡・KBC九州朝日放送(1413kHz)
に合わせてみるも、どちらも同じ阪神巨人戦の中継で焦った。
愛知・SF東海ラジオ(1332kHz)にも合わせてみたが、地元球団である
中日と広島の試合がこちらもまた延長中、という状況だったようで
「50kw以上の電波の強いネット局、全滅だ…」とガッカリしながら
とりあえずニッポン放送の1242kHzへ向けて徐々に動かしていたら
突然、北川悠仁と岩沢厚治らしき声がかなりはっきりと聞こえてきた。
「!?」と思いながら携帯ラジオの液晶画面を見たら、周波数は
1260kHz。「…これってまさか?」とWX320Tに以前からブックマーク
してあった【お出かけラジオ】というサイトで確認してみたところ
この春からネット受けを開始した宮城・TBC東北放送と判明してビックリ。
それまで試していた各ネット局の半分以下の電波(20kw)なのに
ここ大阪で、一応SONYの物とはいっても遠距離受信に強いわけでも
ない小さいラジオだったのに、下手するとニッポン放送よりも
いい感じで聞けてしまっていたという事が信じられなかった。
その後、Twitterの「#yanng」というハッシュタグを追いながら
そこに混ざる「野球がやっと終わった」「ニッポン放送22:52から
だって」的なツイートを参考にしつつ、22時台はずっとTBCで
番組を聞かせていただいたのだけれど…後から調べたら、TBCも
地元球団・楽天の試合を中継していたような感じだったので
そちらは早く終わっていたのかどうか。とにかく「万が一の
選択肢」が増えたとわかって嬉しいやら驚くやら、な夜だった。
しかし「#yanng」は電波の強い局リスナーの嘆きが凄かったなあ。
番組と井村屋のコラボ商品に関するコーナーが22時台の放送で
上に書いた各「野球が続いていた局」ではそのコーナー部分が
全滅だったはず(ABCラジオは22:55.07頃に飛び乗り)なので
番組的に昨夜の目玉だったはずの【コラボ商品の発売日発表】が
全く流れなかったという…「本人たちが発表しているのを直接
ラジオから聞きたかったのに!」的なツイートが多数あったし。
…だから野球中継は嫌いだ。
- [2013/07/03 21:07]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
FM OSAKAは相変わらず。
昨日、いわゆる「ケータイ向けメルマガ」がいつものように届いた。
月曜に来る分の掲載情報はなんだかんだと「とっくに(放送等が)
終わってるやないかい!」と突っ込みたくなるような情報も満載だが
最後の方に珍しく、JFN制作番組についての「お知らせ」が足してあった。
6月最終週をもって放送やめましただの、7月から時間移りますだの…
「ガラケー向けサイト」を見たら、同様な「2013年7月~ FM OSAKA
番組放送日時変更および終了のお知らせ」とかいうコーナーがあったが
こういう所でコッソリ事後報告したって遅い!としか言いようがなく。
そこそこ楽しみだった番組が打ち切りになっていてガッカリした。
で、今。
録音していたラジオ番組の消化を一区切りしてみたら、なんだか
聞き慣れないCMが流れていて、なんだと思ってネット検索したら
モノマネ芸人のコロッケが新番組を始めたらしい、と判明。
コロッケの事務所サイトには「FM OSAKAで新番組」的な表現が
あったので「ローカル番組かよ」と思ったけれど、リンクされていた
番組サイトへ飛んだら、URLがJFNの物で驚いた…ネット局あるの?
初回のゲストが南野陽子って、なんだか豪華だなあと思いつつも
スポンサーにしろパーソナリティにしろ、どういうつもりで
選んだり決めたりしているのかが本当に謎過ぎて…なんだかなあ。
- [2013/07/02 21:27]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲