NHK第一で紅白歌合戦。
テレビもつけながら、かつラジオで聞いていると
ラジオでしか聞けない「プチ解説」なんかで
実は結構知ることがあったりして…。
でも、もうちょっとしたらヤンピースが始まるので
どうしたものか悩みどころだったり、というかヤンピースも
フルで流れるのが案の定ニッポン放送だけなので、そこも悩みどころで…。
なんだか贅沢な悩みなのかも(笑)。
- [2007/12/31 21:26]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
レコード大賞最優秀新人賞に℃-ute。
発表が21:25過ぎ、という事でメンバー全員18歳未満だから
受賞後「もう1度歌う」のが出来ない℃-uteは
きっと対象から外れているんだろうなあ…と思いながら見ていたのに。
過去の受賞者代表(?)でシャ乱Qとして出演していた
つんく♂が「代理人」として他の新人賞の人たちと
並んでいた姿にまず驚いて、そしてそのつんく♂が
結果的にトロフィーやらなんやらを受け取ってしまった、
という事実にも驚いて、司会者からの「気持ちをまず
誰に伝えたいですか?」という定番(だけどトンチンカン)な
質問を投げかけられている様子に「えー!?」となって。
そして、「帰ろうとしているところ」の本人たちの
楽屋に出向いて受賞コメントをとったのに更にビックリした。
あれこれビックリしまくりだったけど…
ハロプロから久しぶりのレコ大出演、しかも
最優秀新人賞を獲ったとか、本当に本当におめでとう。
- [2007/12/30 21:56]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ニッポン放送のタイムテーブルに里田まい。
ヤンピース開始直後、山里亮太のインタビュー記事が
掲載されたのをきっかけに、毎月ニッポン放送のタイムテーブルを
請求するようになったのだが…今日来月分のが届いたので
開封してみたら、予想外の表紙にビックリした。
ここ最近、どちらからでも「表紙」として開ける形式に
なっていて、片側は昼間の番組・もう片側は夜の番組の
パーソナリティが表紙を飾るのが恒例になっているのだけれど
来月分は昼が垣花正アナウンサー、夜が里田まいだったのだ。
で、たまたま引っ張り出した時に見たのが
里田の方の表紙だったので、一瞬「へ?」と思ったというか…。
現在ニッポン放送でレギュラーを持っているので
こうして登場しても別におかしくはないのだけれど
そういう発想がスッポリ抜け落ちていた、という感じかなあ。
インタビュー記事及びアンケートへの回答で
中にも3ページほど掲載されているけど…後でじっくり読むか。
- [2007/12/29 21:46]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
TBS系「お笑いDynamite!」2夜連続放送。
12/11放送のくりぃむしちゅーのANNオープニングにて
「直前まで収録が続いていた」と話題にしていた番組が
今日、明日と2夜連続で放送されるという事で見てみた。
くりぃむの2人がANNで言っていたように
確かに色んなタイプの人たちがいるもんだなあ…と思ったり。
でも一番気になったのは、審査員席の人たちが
途中退場&途中参加していた状況だったり…凄い番組だ(笑)。
- [2007/12/28 21:01]
- テレビ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
紅白歌合戦、ハロプロがトップバッターに。
紅白の曲順が発表されたとのことで
早速サイトを見てきたら、ワンダ連合が1曲目とか…。
最年少が℃-ute萩原の小学6年ってところも
少しは影響してるんだろうか…うーむ。
- [2007/12/27 21:29]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ヤンピース」にプチ異変。
(その1)昨夜、月?木に放送のラジオドラマ枠
「Bitter Sweet Cafe'」が一時休止という告知がされた。
「ヤンピース受験部」というコーナー企画のためなのか
今週来週と月曜日は特別編成になるからなのか。
それとも別の理由?…個人的には憶測が憶測を呼ぶ状態だったり。
(その2)番組サイトのリニューアル。
「ニッポン全国ラジベガス」時代からずっと、
オンエア内容を紹介するページについて
例えば「2007年12月10日のページを見たい」と思っても
見たいと思った日によってアドレスが変わる…という状態が
続いていたのだけれど、今回のリニューアルによって
それが解消されたのは結構大きい、と思ったり。
でも…見慣れたページがガラっと変わると
なかなか最初は戸惑うものだなあ、なんて。
- [2007/12/26 21:31]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミュージックソンのプチ雑感。
(その1)
ラジオ大阪、「24時間」って言ってたけど
開始したのは12:10だったんだから、実際には
23時間50分程度しかやってないじゃないか…。
(その2)
北海道のSTVラジオは、ミュージックソンのための
「特別番組」という体制をやめたらしいけれど
他局と足並み揃えないってなんだか変な感じ。
(その3)
ANN枠で、かつての「KAT-TUNスタイル」でおなじみだった
田口&田中コンビでのラジオ番組が復活したけれど
どうせならヤンピース枠の方が…あ、裏送りがあったのか(笑)。
(その4)
裏送りの「飯田浩司のヤンピースクリスマススペシャル」。
録音しておいて、さっき聞き終えたけれど…なんだか
昨年の「ANNレコード」を思い出して懐かしかった(笑)。
まあ、さすがにフルネットで流す内容ではなさそうだけど…。
(その5)
KAT-TUN田口はメンバー中唯一、出ずっぱりだったらしい。
もちろん他のメンバーもそれなりに色々参加していたけれど
特に田口は24時間お疲れ様でした、と。
(その6)
「ヤンピースミュージックソンSP」にて
ゲストの爆弾発言とも取れるコメントがあった。
ちょうどそのゲストとKAT-TUNメンバーも電話受付に
参加していた時の事、電話を取ったらKAT-TUNメンバーが
お目当ての人だったらしく、「○○くんじゃないならいいです」と
即電話を切られてしまった…というような内容だった。
あくまで、募金を受け付けるための電話なのに
そんな風にしてしまう人が(たとえ少数だったかもしれなくても)
いたというのが凄く残念というか…聞いていてため息が出てしまった。
- [2007/12/25 21:47]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」全国9局で放送中。
とりあえず、今日は休みがとれたので
一番近いラジオ大阪の模様でも見に行こうと思ったけれど…。
定番「ORC200アトリウム」特設ステージからの放送は
今年はエンディングのみのようで、なんだか寂しかった…。
仕方がないので、本社スタジオの様子を1時間ほど
眺めただけで引き返してきた。とりあえず募金拠点として
新梅田シティの名前が上がっていたので、その後
よそへ行った帰りに寄ってみたら…。
なんかラジオ大阪のキャラクターなるものがいたので
少し離れた所から撮影してみたり…寒いのにお疲れ様です。
- [2007/12/24 21:19]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
M-1グランプリ、敗者復活から初の優勝「サンドウィッチマン」。
オリエンタルラジオがANNRで何度か話題にしていて
どこか引っかかるところがあったので、7回目にして
初めてABCの「M-1グランプリ」を見てみた。
- [2007/12/23 22:24]
- テレビ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメの画像取り込みのために。
実は先週、カードリーダーを買ってきていた。
他のカードとか使う予定もないくせに
「できるだけ多種類使えるタイプのがいいなあ」なんて
考えてしまったのは、貧乏性だからなんだろうか…。
そして、さっそくXPの方のPCに繋いでみたところ
外付けHDDに割り当てていたはずのドライブ名に
相乗りしてしまう事態が発生して、ちょっとパニックに…。
メーカーのサイトから、ドライブ名を任意で変えられる
ソフトをダウンロードしてきてなんとかなったけれど
一時はどうなることかと思った…。
現在は、毎日のように撮った画像を取り込んでるけど
差し込むのにちょっとコツがいる感じなので、ハラハラしてたり。
- [2007/12/22 21:10]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ミュージックステーションスーパーライブ。
とりあえずまだ放送中で見てる最中なんだけど。
槇原敬之がこの特番には15年ぶり、と聞いて
「15年前って1992年?まさかスーパーライブ始まった年?」
なんて思っていたら、スタンバイの際に堂アナが
「今年で16年目なので、第1回の時に出ていただいたんですね」
と言っていたので、自分の記憶も大したもんだと思った(笑)。
当時はミュージックステーションを毎週しっかり見ていたし
「音楽番組冬の時代」なんて言われた時期にも関わらず
年末にこんな大きな特番を組めるようになったなんて…と
感慨深く思っていたんだったっけな…懐かしい。
- [2007/12/21 21:49]
- テレビ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
紅白歌合戦の曲目決定。
モーニング娘。・Berryz工房・℃-uteの連合体が歌うのは
「Special LOVE Mix?幸せの平成20周年 Ver.?」
…何歌うんだ?
ねえ、何歌うんですか?
今までのこの手のやつは、タイトルの組み合わせで
なんとか「この辺りの曲をやるのかな」と予想がついたけれど
今回はさっぱりで、「えー何これ」という感想が…。
とりあえず見るには見ると思うけれど
個人的に、例年みたいなワクワク感があまりないなあ…。
- [2007/12/20 21:47]
- テレビ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
100均三脚で夜景にチャレンジ(?)。
デジカメ購入直後に100円均一の店で入手していた
プチ三脚があったのだけれど、今までほとんど出番がなく。
今日はなんとか置けそうな場所があったので
三脚&セルフタイマー利用で試しに撮影してみた。
これはそこそこ気に入った感じで撮れたけれど
撮影の瞬間はカメラに触れてないはずなのに
ブレてるのがあったり…どういう事なんだろう、と思ったり。
- [2007/12/19 21:27]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ニッポン放送、月曜夜は2週連続で特番。
ANNに関して、このところ特番ばかりな印象のある月曜日。
先週も「新垣結衣のANN」だったりしたうえ、その前の週には
「再来週、重大発表があります」とか煽りがあったのだけれど。
どんな発表かと思いきや、ヒダカトオルが
再来週12/31の22:00?29:00(年明けて朝5時まで)の7時間
特番のパーソナリティとして出ずっぱり!という告知だった。
・22:00?25:00 山里亮太(南海キャンディーズ)と共にヤンピース年越しSP
・25:00?29:00 ANN新年SP(4時間ぶっ通し)
個人的には「重大発表」と聞いた時点で
最悪の事態がよぎっていたので、そうならなくて良かった…と
ホッとすると同時に、年越し特番に山里が起用と知って
ニッポン放送的に期待されてる?と思ってしまったり。
月曜なのに東はいないのか?とも思ったり(笑)。
というか、地方局でもきけるかどうかが一番の気がかり…。
来週の月曜は「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」が
あるので、これでまた「2週連続特番」体制となるのだが
こちらはヤンピースの時間帯が「裏送り」となるそうで…。
ニッポン放送版のパーソナリティがKAT-TUNとなったため
今まで散々ヤンピース内で、当日行う企画の内容について
全国規模で募集をかけて来たのに…いくらなんでも
それはないだろう、なんてため息が出てしまった。
「裏送りヤンピース」の担当は飯田浩司アナだそうだけど
どうなる事やら…生放送であって欲しいけれど、無理かなあ…。
※2007/12/23追記
ネット上で全国の番組表を見られるサイトで確認すると
全部が全部「裏送り」ではなく、ミュージックソンを
ネットする地域の方がむしろ多いようだった。
<自社バージョンのミュージックソンのため休止>
青森放送・IBC岩手放送・ラジオ福島・九州朝日放送
<ミュージックソンをネット>
山形放送・茨城放送・北陸放送・福井放送・静岡放送・東海ラジオ
ラジオ関西・山陰放送・西日本放送・高知放送・熊本放送・宮崎放送
<裏送り>
信越放送・山梨放送・KBS京都・山口放送・長崎放送・大分放送
我が家からは、なんとクリアに入る範囲で両方の番組を
受信できるという驚きの(?)事実が判明してしまって
嬉しいやら、両方録音するためにどうするべきか
なんとも贅沢な悩みを抱える羽目になったというか(笑)。
- [2007/12/18 01:45]
- ラジオ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
スズメを近くで撮りたかったけれど…。
- [2007/12/17 23:32]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
月を撮ってみたくなったので…。
光学ズームいっぱい+デジタルズームという組み合わせで
手持ちの状態で頑張って撮ろうとしてみたけれど。
シャッターを押すだけだとこんな風にぶれてしまって
全然うまく行かなかった…というか、カメラ固定できないと
いい感じでは撮れないんだろうなあ…。
- [2007/12/16 22:42]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
久しぶりに加工。
久しぶりに、「JTrim」というソフトで
デジカメ画像の加工をしてみようと思い立った。
どの画像を使おうか結構悩んだけれど…。
そのままで公開するのは微妙な感じの画像に
油絵っぽい感じの加工をすることにした。
なかなか雰囲気があっていい感じになったかなあ、と
自画自賛するけれど…まあその程度だろうな…。
- [2007/12/15 22:08]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
これなんだろう…。
- [2007/12/14 22:45]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメと奮闘中その7。
相変わらずMeとの接続がほとんどうまくいかなくて
撮った写真を取り込むのも一苦労だったり…。
そのうち「撮りまくりたい!」という気持ちが
なくなっていったら悲しいなあ…念願のデジカメなのに(汗)。
というわけで数日前に撮った中から1枚。
夜景モードだったので、シャッタースピードが遅めだったのか
少し不思議な感じに撮れてて、なんだか気に入ってたり。
- [2007/12/13 20:53]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドコモPHSからウィルコムへ移行するための一式、届く。
12月上旬から順次、端末を送る…というような
案内が元々あったので、今か今かと待っていたら昨日来た。
やって来た時の梱包。
貼られていた伝票には…。
「ウィルコムストア」という文字があった。
って、これ直営販売サイトの名前じゃあ…(汗)。
気を取り直して、箱を開けてみた。
スキマを埋めていた「紙」を取り除くと…。
一番上には、なにやら茶封筒が。
中に何が入っているのかと思って開けてみたら…。
「納品書」なるものが出てきた。
(…改めて確認のために、今もう一度中身を出してみたら
その他に保証書貼付用の「ウィルコムストア」とか
「御買い上げ日:2008年1月8日」とか入ったシールも出てきた…。)
「ドコモCP-同番移行」なんて入っててちょっと感慨深い(?)。
その茶封筒の下から出てきたのは…。
「ご利用開始にあたって」というオレンジ色の紙だった。
最初パッと見た時には、良くて表裏の印刷だけかな…。
なんて思ったけれど、ウィルコムのガイドブックと共に
入れられていた袋を開けてみたら、全部で4ページあった。
内容は、いわゆる「諸注意」的なものだったけれど
案外親切に書いてあったかも…なんて思ったり。
で、その紙やガイドブックの下には…。
端末一式の入った箱が登場。
その箱を開けてみたところ。
右下の方に入っていたのはこんな紙。
…普通にウィルコムストアで購入しても
こんな紙とか入った状態で来るのかなあ…。
端末そのものは、元々持っている初代味ぽんの「仲間」なので
操作系統は大して変わらない気がして、触りやすかったけど
キーがちょっと「ちゃちい」かなあ…なんて思ったり(汗)。
後は、着信音関係をどうするかとか
画像入れるかどうか考えないと…とか色々あるけど
実際に使えるようになるまで、1ヶ月弱時間があるので
のんびりやっていこうかなあ…。
いや、それ以前に1ヶ月弱の間保管するための場所を
確保する必要があるんだけど…うち、物多すぎるから
いい感じの保管場所が探せないんだよねえ…(汗)。
- [2007/12/12 23:35]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメと奮闘中その6。
今日は…Meに何度繋いでも認識してくれそうな気配がない…。
いよいよカードリーダー買わないといけなくなったかなあ。
これは、昨日撮った夕方の感じ。
ズーム最大で、手持ちで取った割にはいい感じ?
(って自分で言ってりゃ世話ないな…。)
- [2007/12/11 22:45]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブログの管理画面を新しくするとか言ってたけど…。
色々あって旧式の画面もしばらく併用って…。
というか、新しい画面へログインしたら
文字化けばかりで何がなんだか、な状態だったけど
しばらくしたらちゃんと表示されるようになるのかなあ…。
- [2007/12/10 22:20]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメと奮闘中その5。
川越しに見た夜景。
Meでなら普通にマスストレージで中身が見れる、とか
書いたけれど、実際には見れる時と見れない時があったりして。
再起動繰り返した挙句にやっと1回ちゃんと認識する、みたいな…。
なので、早急にカードリーダーが欲しいところなのだけれど
どこのメーカーのがいいのかなあ…出来ればハズレはつかみたくないし…。
- [2007/12/09 22:51]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメと奮闘中その4。
- [2007/12/08 22:02]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメと奮闘中その3。
今日は、安くて相性のいいSDカードとカードリーダーを
探すため、ノーマイカーフリーチケットを購入。
一応、SDカードは1GBのアウトレット物を買ったけど
追加で全く別の物を買ってしまって、カードリーダーまでは
手が出なくなってしまった…何やってんだ自分。
まあ、そのついでにあちこち撮りまくってみたけれど…。
今日は風景向きのモードと夜景向きのモードを試した感じ。
これは、その中の1枚だったりするけれど
手持ちで夜景モードにした割には、マシ?
- [2007/12/07 21:37]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメと奮闘中その2。
- [2007/12/06 22:34]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
デジカメとPC接続で奮闘中…。
中身が見れないのはXPの方だけで
Meの方のPCに繋いだら普通に見れたんだけど…。
こういうの、普通に逆だと思うんだけど
一体なぜこうなってしまうのかがさっぱりわからない。
…まあ、全く見れないわけじゃないからいいか。
今のところ、仕事が終わってからしか時間がないので
外で撮影しようにも、夜の状態しか撮れないのだけれど
とりあえず銀杏の葉っぱを撮影してみた。
うーん…暗い、なんだか暗いなあ。
まあ、まだ最初だしこんなもんなのかも(笑)。
- [2007/12/05 22:29]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
紅白歌合戦、ハロプロからは「Hello!Project10周年記念紅白スペシャル隊」。
今日、やっと今年の紅白の出場歌手が発表になった。
ここ数年、何かと「抱き合わせ」的な状態での
出場が続いていたモーニング娘。は今回どうなるか…と
不安があったりもしたのだけれど、フタを開けてみれば
「Hello!Project10周年記念紅白スペシャル隊」。
Berryz工房&℃-ute(共に初出場)との抱き合わせだそうで
「なるほど、そう来たか」という感じではあったのだけれど。
一覧をよく見たら、松浦亜弥がとうとう外れていたり
少し前に記事が出た「AKB48」「中川翔子」「リア・ディゾン」が
本当に出場することになっていたり、後「中村中」が
戸籍上の性別とは違い紅組に出る事になっていたりとか
どんな番組になるのか、全く見えない感じになっていた。
…まあ、何はともあれまずは明日の「FNS歌謡祭」を
忘れないようにしなければ…。
- [2007/12/04 21:29]
- ハロプロ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
本物のデジカメを衝動買いしてきた…。
これまで、デジカメとして使えなくもない物を
数ヶ月使っていたのだけれど、シャッターを押してから
撮れるまでのタイムラグにイライラしてきて
本物が欲しい!と思っていた。
そうしたら、たまたま「個人的には破格」な値段で
ちょっと前の機種が売られているのを見て
ちょっと迷ったけれど衝動買いしてしまった。
その買ってしまったものがこれ。
さっそく撮って…と思ったけれど、SDカードまだないし。
一応内蔵メモリもあるそうだし、マスストレージでも
繋げるらしいとの事だったので試してみたけれど
USB大容量なんちゃら…とかで認識はされるものの
「マイコンピュータ」を見ても表示がでない…。
中古のせいなのかなあ…うーむ。
というわけで、今まで使ってきたのも
まだまだ活躍しそうな予感…どうなることやら。
- [2007/12/03 22:27]
- 雑記 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
FC2トラックバックテーマ第393回「同じものを複数買ってしまいました」。
上から読んでも下から読んでも393なテーマということで(!?)参加してみる。
週刊誌なんかで、ついうっかり同じ物を…というのは
たまにやりますね。まあ「買ったこと」で完結してしまって
ほとんど読まないのが原因でもありそうですが(汗)。
あと文房具やキーホルダー等、好みのものを出来る限り
長く使い続けたいがために、わざわざ複数買いしたりします。
まあ「予備」とも言うのでしょうが…実際は、必要な時に
複数買った分まで出てこなくなって、泣く泣く諦める…
なんてパターンも結構あるので、意味がないですね(汗)。
現在は、気に入ったmp3プレーヤーの予備が欲しいのですが
既に新品在庫はどこにもなさそうなので、困ってます…。
- [2007/12/02 22:24]
- FC2トラックバックテーマ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲